世界大百科事典(旧版)内の子守奉公の言及 【子守】より …家族に手が足りない時に,他家の娘を子守として雇う慣習は江戸時代からみられる。子守奉公の年齢は7歳ころから14~15歳までで,同じ地域内で行われる場合もあるが,農漁村から町家へ,あるいは漁村から富裕農家へ奉公に入ることが多かった。東北地方には,名子(なご)の娘が地主の家の子守を義務づけられていた例もある。… ※「子守奉公」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by