学協会(読み)がくきょうかい

世界大百科事典(旧版)内の学協会の言及

【学会】より

…学者・研究者たちが互いの連絡,知識や情報の交換,研究成果の発表のために組織した団体の総称。この種の団体には協会という名称を用いるものもあるので,学協会と総称する場合もある。学問分野によって学会の性格が異なるのは当然であるが,個々の学会は,その設立の経緯,規模,組織形態,機能など千差万別である。…

※「学協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む