《学問の富》(読み)がくもんのとみ

世界大百科事典(旧版)内の《学問の富》の言及

【ウシャクルギル】より

…トルコの作家。《学問の富Serveti‐Fünun》誌を編集して西欧近代文学思潮を導入し,トルコ口語文学の開拓者の一人と目される。とくにフランス自然主義の影響をうけ,また芸術至上主義の立場から政治変動にも超然とした姿勢を続けた。…

※「《学問の富》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む