学校体操教授要目(読み)がっこうたいそうきょうじゅようもく

世界大百科事典(旧版)内の学校体操教授要目の言及

【武道】より

…すなわち,1898年に撃剣と柔術が中学校課外に限り許され,1911年には正課授業で実施することが認められた。さらに13年の学校体操教授要目において,中学校と男子師範学校の体操科教材として位置づけられ,26年には剣道および柔道と改められた。そして,満州事変の起こった31年にはそれらが必修化され,質実剛健な国民精神の涵養と心身の鍛練がその主眼とされた。…

※「学校体操教授要目」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む