学校図書館協議会(読み)がっこうとしょかんきょうぎかい

世界大百科事典(旧版)内の学校図書館協議会の言及

【図書館】より

…しかし,司書教諭の配置が後退ぎみであるのと,資料不足,それに図書館利用がまだ授業時間割りの中に十分組み入れられていない点などからして,スローガンほどには機能していないのが実情であろう。学校図書館協議会は1950年に結成され60団体が参加している。(5)国立国会図書館 日本の国立国会図書館は1948年,アメリカ議会図書館をモデルにして設立された。…

※「学校図書館協議会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む