学習状況到達度調査(読み)がくしゅうじょうきょうとうたつどちょうさ

世界大百科事典(旧版)内の学習状況到達度調査の言及

【学力テスト】より

…また戦後のものとしては,1956年から66年にかけて行われた文部省の全国一斉学力調査が代表的なものである。このほか,日教組が国民教育研究所と共同で行ったもの(1976),国立教育研究所による〈学習状況到達度調査〉(1976)などもある。また国際比較調査も数学(1964)や理科(1970)に関して行われている。…

※「学習状況到達度調査」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む