孫殿英(読み)そんでんえい

世界大百科事典(旧版)内の孫殿英の言及

【清陵】より

…20世紀に入って清朝の勢力が衰えると,帝国主義諸国とその軍隊は地上の宝物を奪い,清朝滅亡後には,封建軍閥による大規模な盗掘が行われた。とくに1928年7月に孫殿英が行った裕陵と普陀峪定東陵(西太后)の盗掘は有名である。崇陵もまた38年に,地元の住民による数次の盗掘をうけた。…

※「孫殿英」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む