宇土氏(読み)うとうじ

世界大百科事典(旧版)内の宇土氏の言及

【名和氏】より

…孫の顕興は伯父義高が地頭職を得ていた肥後国八代荘に一族をあげて下向し,以後肥後南朝方の一中心となった。15世紀後半にいたり,一族の内訌から顕忠は援を相良為続に求めこれに高田(こうだ)郷(現,八代市高田)を割譲,16世紀初めには八代古麓城を追われ,宇土為光なきあとの縁族宇土氏に迎えられ,宇土西岡台(現,宇土市西岡台)の宇土城に本拠を移した。以後行興は宇土氏を称し,肥後の国衆として活動した。…

※「宇土氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む