宇治橋三の間(読み)うじばしさんのま

世界大百科事典(旧版)内の宇治橋三の間の言及

【飲料水】より

…水のよかったことが京都で茶の湯を盛んにした一因でもあり,西洞院三条の柳水(やなぎのみず),四条東洞院の松本井,六条堀川の醒井(さめがい),北野の利休井などは名水の名をうたわれた。ことに有名だったのは宇治橋三の間でくむ宇治川の水で,豊臣秀吉はこの水を運ばせて使ったといわれる。近代になって上水道の普及,さらには大都市における地下水くみ上量の増大,河川,湖沼等の汚染などによって漸次個性的な良質飲料水は失われ,近年に至って洋酒愛好者の増大に伴い,瓶詰のミネラル・ウォーターの消費が目だつようになっている。…

※「宇治橋三の間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android