世界大百科事典(旧版)内の宇連ダムの言及
【豊川用水】より
…愛知県南東部に通じる多目的用水。水源を天竜川水系の佐久間ダムと宇連(うれ)ダムに求め,豊川下流域および渥美半島に農業用水を,豊橋市,豊川市をはじめとする東三河の諸都市や静岡県湖西市に工業・水道用水を供給する。受益面積2万0200ha。…
※「宇連ダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…愛知県南東部に通じる多目的用水。水源を天竜川水系の佐久間ダムと宇連(うれ)ダムに求め,豊川下流域および渥美半島に農業用水を,豊橋市,豊川市をはじめとする東三河の諸都市や静岡県湖西市に工業・水道用水を供給する。受益面積2万0200ha。…
※「宇連ダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...