守護書下(読み)しゅごかきくだし

世界大百科事典(旧版)内の守護書下の言及

【書下】より

…そのため書下の日付は,年付の日付(書下年号)となるが,この点で書状との決定的な相違がある。書下の差出者は種々あるが,このうちとくに重要なのは,南北朝後期から室町時代にかけて盛んに用いられた守護書下である。守護は,幕府の命を伝達する遵行状(じゆんぎようじよう)にこれを用いたほか,その管国支配権に基づいて管国内の土地の給与・安堵,特権の付与・承認にもこれを用い,管国の領国化を進めたといわれる。…

※「守護書下」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む