安保光泰(読み)あほみつやす

世界大百科事典(旧版)内の安保光泰の言及

【安保氏】より

…阿保とも書く。武蔵国賀美郡安保郷を本領とする中世の武家。武蔵七党丹党の流れをくむ実光が安保を称したのに始まる。鎌倉御家人に列し,北条氏と姻戚関係を結んでからは終始親北条的な武家となったが,幕府滅亡と中先代の乱で嫡流家は滅びる。しかし同じ中先代の乱で足利方に属して戦功をあげた光泰が,本領および承久勲功地からなる嫡流家の旧領を回復したうえ,新たな勲功地も獲得して安保氏嫡流を継ぎ,播磨における悪党的活動と風流で知られる安保直実などの庶子をおさえて,本領を中心とする国人領主として発展した。…

※「安保光泰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む