安孫子久太郎(読み)あびこきゅうたろう

世界大百科事典(旧版)内の安孫子久太郎の言及

【邦字新聞】より

… ロサンゼルスの《羅府新報》が報道中心の一般紙に変わっていくのも,〈亜細亜商会〉の経営者井上昌らが同紙の経営にあたる1910年前後からである。サンフランシスコでは〈土着永住〉をスローガンとした安孫子久太郎(1865‐1936)が1899年4月3日に〈沿岸邦人の精神的統一を計る〉などをうたって創刊した日刊紙《日米The Japanese American News》(のちJapanese American。在来の《桑港日本新聞》と《北米日報》を合併)が,代表的な新聞となる。…

※「安孫子久太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む