宗然(読み)そうねん

世界大百科事典(旧版)内の宗然の言及

【可翁】より

…後世の模本,縮図ではあるが,来朝僧一山一寧,同じく清拙正澄(せいせつしようちよう)著賛の可翁画があるので,およその活躍年代が想定できる。狩野永納撰《本朝画史》では,可翁は禅僧可翁宗然(そうねん)であり,良全(詮)と号し落款し,また可翁画に一山一寧が賛したものが多いとある。しかし,良全(りようぜん)は14世紀中葉の画僧で,可翁とは別人である。…

※「宗然」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む