宗盛治の乱(読み)そうもりはるのらん

世界大百科事典(旧版)内の宗盛治の乱の言及

【対馬島】より

…乱後通交貿易は著しく制限され,宗氏は権益回復に努めるとともに,島外の通交貿易者の権益も集中して,16世紀後半には対朝鮮外交・貿易関係をほぼ独占した。しかし28年(享禄1)には宗盛治の乱が起こるなど宗氏の権力は必ずしも安定せず,ついで壱岐に進出した松浦氏との対立が始まり,86年(天正14)豊臣秀吉の九州出兵の報に接するまで続いた。
【近世】
 1587年秀吉に服属した後,宗義智(よしとし)は朝鮮外交に奔走した。…

※「宗盛治の乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android