定向淘汰(読み)ていこうとうた

世界大百科事典(旧版)内の定向淘汰の言及

【定向進化】より

… 形態変化の方向性の原因としてある学者は環境の一定方向への変化をあげている。これは定向淘汰orthoselectionと呼ばれる概念で,定向進化説に代わる学説として一般に広められた。この中には単純に地球上の物理・化学的条件(例えば気候)が一定の方向に変わったことを強調する人もいるが,その裏づけは多くの場合十分ではない。…

※「定向淘汰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む