定常時系列(読み)ていじょうじけいれつ

世界大百科事典(旧版)内の定常時系列の言及

【数理統計学】より

… AIC=(-2)loge(最大尤度)+2(パラメーターの個数)これを最小にするようなモデルを構成することにより,分布の型を推定することができるようになった。定常時系列のスペクトルの推定をはじめ,その応用範囲も広く,数理統計学に新しい思想と手段を与えたものとして画期的な貢献といえよう。
[検定]
 統計的な仮説の検定法は多様性をもっていて,考え方のうえでも議論されなければならないところも多い。…

※「定常時系列」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む