定期借地農(読み)ていきしゃくちのう

世界大百科事典(旧版)内の定期借地農の言及

【リースホールダー】より

…イギリスにおいて,契約により一定の期間,一定の現物給付または金銭の支払を条件として土地を借り受ける者。定期借地農と訳す。定期借地は,14世紀後半以降,領主が直接の経営をやめた直営地や黒死病などで農民が耕作を放棄した慣習的保有地を,領主が再貸付けする過程で成立した新しい土地保有の形態である。…

※「定期借地農」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む