定礎箱(読み)ていそばこ

世界大百科事典(旧版)内の定礎箱の言及

【定礎式】より

…建物が石造の場合は隅石を,煉瓦造の場合は根石その他の石を据え付ける。この儀式は現代にも受け継がれているが,鉄筋コンクリート造の建物などではコンクリート工事が終わった段階で行われ,年月日,〈定礎〉の文字などを刻んだ石板や金属板(定礎板)を外壁にはめ込んだり,建築図面などを収めた金属製の箱(定礎箱)を定礎板とともに設置する。【岩崎 正義】。…

※「定礎箱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む