定額繰入れ(読み)ていがくくりいれ

世界大百科事典(旧版)内の定額繰入れの言及

【国債整理基金特別会計】より

…一般会計等からの繰入れについては,(1)前年度首の国債総額の1.6%(この対象は普通国債と外貨債に限られ,政府短期証券,借入金,出資国債等は除かれる),(2)決算剰余金の2分の1,(3)必要のある場合の予算措置による繰入れ,によって行われる。ただし(1)の定額繰入れは1982年以来税収不足などの事情により停止されることがなかった。また国際機関等への出資,国債の償還については,各機関から償還請求がありしだい償還することとなっており,必要に応じて一般会計等から繰り入れられる。…

※「定額繰入れ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む