実体視(読み)じったいし

世界大百科事典(旧版)内の実体視の言及

【空中写真】より

…また縮尺のわかっている地形図などが手もとにあり,地図上と写真上で明らかに対比し得る2地点があれば,両者の2地点の距離を比較しても写真の縮尺を求めることができる。
[実体視]
 60%前後オーバーラップして撮影された2枚の連続写真を用いて,写真像を立体的に見ることができる。これを空中写真の実体視(立体視)とよんでいる。…

【立体視】より

…外界のある物体を両方の目を同時に使って見ること,すなわち両眼視binocular visionによって立体的な遠近感を得ること。実体視ともいう。哺乳類以外の脊椎動物では,目は頭部の側面にあって側方を向いて位置し,各眼はそれぞれ180度に近い視野をもっている。…

※「実体視」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む