実変数(読み)じっへんすう

世界大百科事典(旧版)内の実変数の言及

【ダミー変数】より

…擬変数と訳されることもある。計量経済学では,生産量のような定量的に測定された値を示す〈実変数〉のほかに,大規模なストライキの有無や従業員の性別のような数量的に表現できない定性的,属性的なものを分析する必要がある。定性的,属性的な要因を計量経済モデルに取り入れる目的で作られた特別な変数がダミー変数で,通常0または1の値をとる。…

※「実変数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む