世界大百科事典(旧版)内の実視測光の言及
【天体測光】より
…写真測光と光電測光の精度は,それぞれ±0.05等,±0.01等くらいで光電測光のほうがはるかに高精度である。ちなみに,肉眼だけで観測する実視測光の精度は±0.2等くらいである。写真測光は光電測光より精度は落ちるが,1枚の乾板に一度に多くの星をうつし記録にとれるという長所があるので,多くの星の掃天観測に適している。…
※「実視測光」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...