実験的ぶどう膜炎(読み)じっけんてきぶどうまくえん

世界大百科事典(旧版)内の実験的ぶどう膜炎の言及

【ぶどう膜(葡萄膜)】より

…受傷した眼の摘出を余儀なくされることも多い。
[実験的ぶどう膜炎]
 ヒトのぶどう膜炎は,多くがアレルギー反応を基礎とするか,あるいはそれによる修飾をうけたものであるともいえる。眼組織自身あるいは眼外組織を抗原に用いて実験動物に炎症を起こさせる研究は古くから行われているが,最近,網膜の一部を分離し抗原として動物に接種することにより,高率にぶどう膜炎を発症させうることが知られ,注目されている。…

※「実験的ぶどう膜炎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む