宮腰夢蝶(読み)みやこしむちょう

世界大百科事典(旧版)内の宮腰夢蝶の言及

【ままの川】より

…三味線は菊岡検校(1792‐1847),箏は松野検校(1834年登官)作曲による京風手事物。作詞は宮腰夢蝶で,夢蝶の名をよみ込んで,成行きまかせの遊女の恋を歌っている。手事物にしては手事部分が短く,歌の旋律に凝った端歌物的な曲。…

※「宮腰夢蝶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android