家城ライン(読み)いえきらいん

世界大百科事典(旧版)内の家城ラインの言及

【白山[町]】より

…西部の山地は室生赤目青山国定公園に含まれ,なだらかな隆起準平原の青山高原東斜面には布引の滝がある。雲出川上流には家城(いえき)ラインと呼ばれる峡谷が続く。上ノ村にある成願(じようがん)寺の木造阿弥陀如来像と《絹本著色仏涅槃図》は重要文化財。…

※「家城ライン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む