家族研究(読み)かぞくけんきゅう

世界大百科事典(旧版)内の家族研究の言及

【家族】より

…分裂病にこのような立場からの接近をするのに当時のアメリカは絶好の条件を備えていた。つまり,すでに早くから非行少年の家族研究が社会福祉学によって行われていたうえ,精神科医と社会人類学者との協同研究も当時しきりに行われ始めていたからである。初めのうちこそ両親とくに母親の養育態度が過保護にすぎるとか排斥的だといった巨視的特徴の指摘が中心であったが,やがて母子とか父子とか父母という二極関係の抽出をやめ,家族を“全体として”見る見方にかわった。…

※「家族研究」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む