世界大百科事典(旧版)内の家相説の言及
【家相】より
…家屋の地勢,構造,方角,間取りなどのありよう。それにより吉凶を判断する家相説は陰陽五行思想に基づいて考案され,日本へは中国から伝来して平安京や城などの築造に影響を与えた。家相はその居住者の吉凶を左右すると信じられ,さまざまな俗信が生まれた。…
※「家相説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...