宿絵図(読み)しゅくえず

世界大百科事典(旧版)内の宿絵図の言及

【町絵図】より

…町内の個々の屋敷割までも書きこんだ屋敷割図も町絵図の一種で,この場合は大坂の水帳絵図や江戸の沽券(こけん)絵図のように一筆ごとの間口・奥行き寸法や坪数,地主名などが書きこまれることが多い。宿場の街道に沿って建ち並ぶ旅籠など一軒ごとの間取りなどをも記した宿絵図のように,屋敷内の建物までも描いた町絵図もある。これらは多くの場合,町奉行など都市支配者が支配の必要から作成させる場合が多いが,町人の側で作る場合もあり,三都のような大都会や,長崎,堺,新潟など人々の集まる町で刊行されることもあった。…

※「宿絵図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む