寂楽寺(読み)じゃくらくじ

世界大百科事典(旧版)内の寂楽寺の言及

【阿氐河荘】より

…紀伊国在田郡(現,和歌山県清水町)の荘園。もと左大臣藤原仲平の遺領で,石垣上荘と称したが,992年(正暦3)右大弁平惟仲が買得し,1001年(長保3)白川寺喜多院(のち寂楽寺)に寄進。このころより阿氐河の呼称がみえる。…

※「寂楽寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む