密封線源(読み)みっぷうせんげん

世界大百科事典(旧版)内の密封線源の言及

【放射線源】より

…線源は,放射性同位体(ラジオアイソトープ),加速器または放射線発生装置,および原子炉の3種類に分類することができる。 線源としてのラジオアイソトープ(RI)で,通常の使い方では漏えいや散逸が起こらない形に密封されたものを密封線源と呼ぶ。他方,トレーサー実験などの目的で散逸の可能性のある使われ方をする線源を非密封線源と呼ぶ。…

※「密封線源」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む