富岡城(読み)とみおかじょう

世界大百科事典(旧版)内の富岡城の言及

【富岡】より

…1603年(慶長8)天草を加増された寺沢堅高が,当時袋浦とよばれていた地を富岡と改め,新城を築き番代その他の役人を派遣して天草統治の中心とした。37年(寛永14)10月蜂起した天草の農民は2度にわたって富岡城を攻め,城代三宅藤兵衛を戦死させたが落城させることができず,原城に拠った(島原の乱)。乱後天草を与えられた山崎家治は富岡城の修築を3年かかって完成した。…

※「富岡城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む