寒冒(読み)かんぼう

世界大百科事典(旧版)内の寒冒の言及

【風邪】より

…〈風邪は万病のもと〉といわれるのも,しばしば風邪様症状が重篤な病気の初期症状であったり,二次感染によって,より重い病気を併発することが少なくないからである。なお,かつては寒冷刺激によって起こる風邪を〈寒冒〉といって区別したが,単なる寒冷刺激だけでは風邪をひかないことが明らかになり,近年は区別されなくなった。 以上のように,風邪の定義は医者によってさまざまであるが,ここでは風邪を最も普通な〈非特異的上気道炎〉と解して解説する。…

※「寒冒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む