寛大王(読み)かんだいおう

世界大百科事典(旧版)内の寛大王の言及

【アルフォンソ[5世]】より

…在位1416‐58年。文武両面に優れ,ナポリ王国の征服とここに構えた宮廷で多くの人文学者や芸術家を厚く遇したことから〈寛大王el Magnánimo〉の異名を持つ。強力な王権の行使を志向するアルフォンソは,それぞれの法や政治伝統の維持に細心なアラゴン諸国の議会とは即位時点から対立,そのためにもっぱら地中海での覇権拡大と自国権益の防衛に政策の主眼を置いた。…

※「寛大王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む