対事業所サービス業(読み)たいじぎょうしょさーびすぎょう

世界大百科事典(旧版)内の対事業所サービス業の言及

【サービス業】より

…サービス業の提供するサービスを購入する側,つまり需要主体別に分類すると,次の三つに大別される。
【種類】
 第1は対事業所サービス業で,卸売業,倉庫業,貨物運送業,修理業など,生産物の流通,保管,修理のように生産物と強いかかわりをもつサービス業と,銀行・信託業,証券・商品取引業,リース・レンタル業,調査・情報サービス,広告業など,生産物とのかかわりはあまりなく,独自のサービスを提供するサービス業とに分かれる。第2は対個人サービス業で,これもいろいろな商品の小売業,飲食店など,もっぱら物を提供するサービス業と,保険業,旅客運送業,ホテル・旅館,理美容,医療,教育,映画,遊園地などサービスのみを提供するサービス業に分かれる。…

※「対事業所サービス業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android