世界大百科事典(旧版)内の対抗筋の言及
【筋肉】より
…前者のような筋肉では,一般に筋肉の大きい割にはその支配神経は細く,また後者の場合には反対に,筋肉の小さい割には神経が太い。
[共同筋と対抗筋]
日常の運動に際しては,多くの場合,特定の一つの筋肉だけが働くのではなく,同時に複数の筋肉が働いている。このように,一つの運動に際して協力して働く筋肉を互いに共同筋という。…
※「対抗筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...