世界大百科事典(旧版)内の対抗筋の言及
【筋肉】より
…前者のような筋肉では,一般に筋肉の大きい割にはその支配神経は細く,また後者の場合には反対に,筋肉の小さい割には神経が太い。
[共同筋と対抗筋]
日常の運動に際しては,多くの場合,特定の一つの筋肉だけが働くのではなく,同時に複数の筋肉が働いている。このように,一つの運動に際して協力して働く筋肉を互いに共同筋という。…
※「対抗筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...