世界大百科事典(旧版)内の対流止面の言及
【大気】より
…太陽から地球に入る熱量は赤道地方で多く,極地方で少ないが,低緯度地方の熱が高緯度地方に運ばれ,全体としてつりあうように大規模な大気運動が生ずる。(2)成層圏stratosphere 高度十数km以上では温度はほとんど変わらないか,または上昇するので,対流圏と区別して成層圏と呼び,成層圏と対流圏との境界面を圏界面(対流圏界面,対流止面)tropopauseと呼ぶ。成層圏下部ではほとんど一定の温度であるが,高度20km以上では上昇に転じ,約50kmでピークに達する。…
【対流圏】より
…その結果,平均的にほぼ一定の気温減率(5~7℃/km)の成層がつくられる。この気温減率が2℃/km以下になるところを圏界面tropopauseまたは対流止面といい,成層圏と対流圏の境に当たる。その高度は赤道地方で約18km,高緯度地方で約8kmである。…
※「対流止面」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」