対称図示記号(読み)たいしょうずしきごう

世界大百科事典(旧版)内の対称図示記号の言及

【製図】より

…(7)対称図形の省略 対称形状の品物の場合には,省力化のために対称中心線の片側の図形だけをかくことができる。この場合,その対称中心線の両端部に短い2本の平行細線(対称図示記号という)をつけておく。(8)繰返し図形の省略 穴,管その他,同種同形のものが多数並ぶ場合には,両端部または要点だけを実形または図記号などを用いて示し,他はピッチ線と中心線の交点,または中心線によって示せばよい。…

※「対称図示記号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む