対称法則(読み)たいしょうほうそく

世界大百科事典(旧版)内の対称法則の言及

【合同】より


[合同と同値関係]
 整数の合同はnで割った余りが等しいことであり,図形の合同は,位置は違うかもしれないが,図形としては同じと考えられる。したがって,いわゆる同値関係を満たす,(1)aa(n)(2)ab(n) ならば ba(n)(3)ab(n),bc(n) ならば ac(n)(1)FF(2)FG ならば GF(3)FG,GH ならば FH(1)(2)(3)は,それぞれ反射法則,対称法則,推移法則と呼ばれる。【永田 雅宜】。…

※「対称法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む