世界大百科事典(旧版)内の小切手行為の言及
【手形行為】より
… 手形行為の場合にも,行為者の能力,意思表示,代理などについては,法律行為に関する民法の一般原則が適用されるが,手形流通保護の見地からの修正が加えられることもある。小切手行為には,振出し,裏書,保証,支払保証の4種があるが,その特色,成立要件等は以上と同様である。【今井 潔】。…
※「小切手行為」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...