小学校教員連盟(読み)しょうがっこうきょういんれんめい

世界大百科事典(旧版)内の小学校教員連盟の言及

【プロレタリア教育運動】より

…これを導いたのはまだプロレタリア教育の思想ではなかったが,昭和初年の大恐慌後には教員組合運動が本格化する。まず29年10月,〈小学校教員連盟〉が結成され(この前身である教育文芸家協会は,1929年にエドキンテルンに加盟している),翌30年11月に非合法の〈日本教育労働者組合〉へと発展し,さらに32年には日本共産党の指導下にあった日本労働組合全国協議会傘下の〈一般使用人組合教育労働部(教労)〉となった。〈教労〉は,教育労働者の生活改善の要求を掲げる一方で,迫りくる帝国主義戦争に抗して反戦平和の教育をおしすすめた。…

※「小学校教員連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む