世界大百科事典(旧版)内の小寺道性の言及
【禁闕の変】より
…この事件の意義はむしろ,後に小寺氏などの赤松氏遺臣たちがこの神璽を奪還することにより,赤松惣領家再興の契機とした点にある。すなわち1458年(長禄2)小寺道性以下の赤松遺臣は,赤松氏縁故の三条実量などと計り,吉野山中深くに潜入してこの神璽の奪還に成功したのである。この功により,満祐弟義雅を祖父とする次郎法師丸(政則)は加賀半国守護職を与えられて再興を遂げた。…
※「小寺道性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」