世界大百科事典(旧版)内の小燕の言及 【ムギマキ(麦蒔)】より …他のヒタキ類と同様,空中で小昆虫を捕食する。江戸時代には小燕(こつばめ)の名で飼われていたことがある。ムギマキの名は,秋の麦まきのころに多く渡ってきたのでつけられたらしいが,はっきりしたことはわからない。… ※「小燕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by