小白山(読み)しょうはくざん

世界大百科事典(旧版)内の小白山の言及

【小白山脈】より

…浸食にさらされ,岩石を露出した奇岩奇勝の山地がいたるところに見られる。主峰の智異山(1915m),徳裕山(1504m),俗離山(1057m),小白山(1421m)などはいずれも信仰の山や観光地となっている。険峻なため,首都圏や湖南(全羅道)地方と嶺南(慶尚道)地方との交通の障害とされ,古くから竹嶺,鳥嶺,秋風嶺,六十嶺などの峠道が開発されている。…

※「小白山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む