小西寿徳(読み)こにしじゅとく

世界大百科事典(旧版)内の小西寿徳の言及

【小西隆佐】より

…戦国,安土桃山時代の堺の豪商。キリシタン。幼名弥九郎,別称寿徳,受洗名ジョーシン。小西如清,行長の父。日明貿易に従事して唐物薬種商を営んだ小西党一族。1560年(永禄3)受洗。豊臣秀吉にその理財の才をかわれ〈財宝一切〉の管理を任され(1583年イエズス会日本年報),河内・和泉の蔵入地を支配。86年(天正14)石田三成とともに堺政所に就任,島津攻略には軍需品調達にあたる。【谷 直樹】…

※「小西寿徳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む