小野木重勝(読み)おのぎしげかつ

世界大百科事典(旧版)内の小野木重勝の言及

【丹波国】より

… 1600年関ヶ原の戦後丹波の政治地図は大きく塗り変えられた。西軍の旗頭となった福知山の小野木重勝は亀山で自決,高田治忠,生熊長勝,木下俊定らとともに所領を没収され,藤掛永勝,川勝秀氏らは減封のうえ所替となった。亀山は玄以の死後02年から幕府領代官支配となり,子茂勝は八上城5万石へ移されたが,6年あまりで発狂を理由に改易させられた。…

※「小野木重勝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む