AIによる「就きましては」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「就きましては」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
ビジネスにおける使用例
- 新製品のリリースが近づいております。就きましては、販売戦略の見直しをお願いいたします。
- 会議の議題が変更となりました。就きましては、新しいアジェンダをご確認ください。
- 来月の展示会に参加することが決定しました。就きましては、準備のために追加のリソースを割り当てます。
- プロジェクトの進捗状況を確認いたしました。就きましては、次のステップに進む準備を整えてください。
- 契約更新の時期が迫っております。就きましては、新しい契約書をご用意ください。
日常生活での使用例
- 引っ越しの準備が整いました。就きましては、新しい住所をお知らせいたします。
- お子様の入学が決まりました。就きましては、入学式の日程をご確認ください。
- 旅行の計画が完了しました。就きましては、パスポートの確認をお願いいたします。
- ペットの健康診断が終わりました。就きましては、次の予防接種の予約を取りましょう。
- 自動車の点検が完了しました。就きましては、安全運転を心掛けてください。
公式な文書での使用例
- 本年度の予算案が承認されました。就きましては、新しい予算配分に従って計画を進めてください。
- 新しい規則が施行されました。就きましては、全社員への周知をお願いします。
- 本件に関する調査が完了しました。就きましては、報告書をご確認の上、対応をお願いいたします。
- 今後の方針が決定しました。就きましては、全体会議を開催いたします。
- 新しいシステムの導入が完了しました。就きましては、操作説明会を実施いたします。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら