尹白湖(読み)いんはくこ

世界大百科事典(旧版)内の尹白湖の言及

【尹鑴】より

…朝鮮,李朝中期の学者。尹鐫(いんせん)とも書く。字は希仲,号は白湖。南原の人。南人派の巨頭。内憂外患の時代に生まれ,多感な青年期に民族の屈辱(丙子の乱と三田渡での臣礼)に出会ったのちは科挙に応ぜず,学問専一の生活を送った。聡明な知性と豪胆な気風は,経学研究の理論面,実際面(帝室の服喪問題)にともども発揮され,とくに朱子の学説に従わず自説をたてる自主的態度は西人派の宋時烈から〈斯文乱賊〉と攻撃され,悲劇的な最期を遂げた。…

※「尹白湖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む