尻摘祭(読み)しりつみまつり

世界大百科事典(旧版)内の尻摘祭の言及

【雑魚寝】より

…沿道の家々では男女が雑魚寝してお渡りを待ち,性的な行いも伴うので,種もらい祭ともいわれた。静岡県伊東市の音無神社の尻摘(しりつみ)祭として知られる11月10日の例祭は,暗やみのなかで祭典が行われ,神酒の杯を回すときに尻をつねって合図するのでこの名がある。一般におこもりとよばれるれる参籠は,修行僧などが堂宇にこもって神仏に祈願をこめる風習で,9世紀末から10世紀にかけて始まった。…

※「尻摘祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む