尿希釈試験(読み)にょうきしゃくしけん

世界大百科事典(旧版)内の尿希釈試験の言及

【腎機能検査】より

…ADHの分泌が増加したり抑制されたりすると,尿の濃度が大きく変化し,多量の水分を失う脱水症となったりする。腎臓での尿濃縮機能を検査する方法としては,フィッシュバーグ濃縮試験,尿希釈試験,尿比重測定などの方法がある。(5)その他の試験 腎臓の機能を検査するためのその他の検査に,X線や放射性同位体を用いた検査,さらにCT検査や超音波診断などがある。…

※「尿希釈試験」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む